2011年06月02日
イタリアン薬膳:キッチン・ボナペティ(浜松市)
中小企業診断士の玉置です。
浜松市で薬膳調理指導員の知識をいかした若い女性向け「イタリアン薬膳料理」を
提供されているキッチン・ボナペティ(中村了さん)をご紹介します。
※なお、本事業は静岡県から経営革新事業の認定を受けています。

イタリアン薬膳コースのメニュー(2011年冬)

薬膳&洋食
薬膳というと、どちらかというと美味しくない、薬っぽいイメージをいだきますが、
浜松市で薬膳調理指導員の知識をいかした若い女性向け「イタリアン薬膳料理」を
提供されているキッチン・ボナペティ(中村了さん)をご紹介します。
※なお、本事業は静岡県から経営革新事業の認定を受けています。
イタリアン薬膳コースのメニュー(2011年冬)
薬膳&洋食
薬膳というと、どちらかというと美味しくない、薬っぽいイメージをいだきますが、
エビ、いか、ムール貝のガーリック炒め
エビなどの魚介類は体を温め、腎臓の働きを助けます。
生ハムと冬野菜のスパゲティ
生ハムの円分と旬の野菜をミックスした体を温める一品
鶏肉のソテークリームマスターソース
鶏肉は体を温め、虚弱体質を改善してくれます。
自家製フランスパン

こーんな食べ方もあるんだよ。
自家製チョコレートムース
コレステロール値を下げます。

あ~ん・・
オーナーシェフ:中村了氏
静岡県内でも数少ない薬膳調理指導員の資格を保有されています。

キッチン BON APPETIT(ボナペティ)
浜松市浜北区にある国産食材にこだわる洋食屋さん。
※楽天市場:洋食厨房ボナペティからハンバーグやカレーを購入できます。
アクセスはこちらから
薬膳の基本の考えは「旬の食材の食べ合わせを意識しながら摂取する」こと。
よって、春、夏、秋、冬それぞれの旬の食材を使って、
イタリアン薬膳料理コースメニューが変わります。
薬膳というと中華料理や日本料理のイメージが強いだけに、
イタリアンのお店で薬膳料理を出すところは、他にはないんじゃないかな。
ps.“BON APPETIT”とは、フランス語で“たっぷり召し上がれ!”の意味らしい。
Posted by 駿河の浪人 at 00:19│Comments(0)
│農産物